こんにちは、shin です。
このブログは、以下の情報を発信しています。
- 野菜・果物などの食材についての知識
- 栄養素と効能
- 食を通して健康の料理レシピ
- 病気・症状の予防と改善
[ 食材 ]では、下記の疑問を抱えている方の悩みも解決できる内容を発信しています。
- この食材は、どのように選べばいいの?
- この食材を食べると、何の栄養素が摂れるの?
- この食材に含まれる栄養素は、どのような効能があるの?
仕事、炊事、洗濯、掃除など、日々忙しく、食事が偏りがちな生活になっていませんか?
「なんか時間が足りない…」と感じることはありませんか?
そんなとき、自分へのご褒美として、生産者の「 気持ち と こだわり 」が込められた、「 新鮮 で 美味しい 」採れたて産地直送食材をお取り寄せしてみるのも良いかもしれません。
また、心も体も元気にするため、自分に不足していると思う栄養素を、好きな食材を通してしっかり摂りましょう。
この記事では、「さつまいも|知っておきたい!食材の種類と選び方、栄養素とその健康効果」について書いてみました。読んでみてください。
食材の持つ栄養素と効能
- 加熱してもたっぷり取れる ビタミンC で、免疫力向上
- オリゴ糖で、腸内細菌バランス改善
食材を摂取することで得られる期待できる効果を知ると、より健康的な食生活を送るのに役に立つので、活用してみてください。
※栄養素の種類は、食材に含まれる栄養素の一部を紹介しています。
でんぷん(糖質−多糖類)|エネルギー供給、消化吸収の安定化
でんぷんは、体内でエネルギー源として働くことが期待されます。また、消化吸収が緩やかで血糖値の安定化に寄与するといわれています。
オリゴ糖
胃や腸で消化・吸収されにくく、ビフィズス菌を増やして、便秘解消に役立つ。
β−カロテン|免疫力の向上、皮膚の健康維持
β−カロテンは視力を維持し、夜盲症予防が期待されます。抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐといわれています。また、体内でビタミンAに変換され、免疫機能の維持にも役立ちます。
食物繊維(水溶性・不溶性)|便通改善、血糖値安定
食物繊維には、水溶性と不溶性の両方があり、水溶性食物繊維は血糖値の急上昇を抑え、不溶性食物繊維は便通の改善が期待されます。
カリウム|高血圧予防、疲労回復
カリウムは、余分なナトリウムを排出することで高血圧予防に寄与するといわれています。また、筋肉の収縮や神経伝達を助けるため、疲労回復の効果も期待されます。
ビタミンC|抗酸化作用、免疫力向上
ビタミンCは、強力な抗酸化作用を持ち、細胞の老化を防ぐといわれています。また、免疫力を向上させ、風邪などの感染症への抵抗力を高めることが期待されます。
ヤラピン
緩下剤(便秘薬)の効果で、便秘解消に役立つ。
アントシアニン(ポリフェノール)|視力改善・眼精疲労軽減
アントシアニンは、視力改善効果が期待され、眼精疲労を軽減する効果もあります。抗酸化作用により目の健康を維持することが期待されます。
食材の種類
霧島むつき
- 形状 |楕円形または円筒形
- 大きさ|中型から大型、平均で20cm前後
- 色 |外皮は紫色、内側はクリーム色または黄色
- 硬さ |生の状態では固く、加熱すると柔らかくなる
- 食感 |ホクホクとした食感
- 風味 |甘みが強く、香ばしい風味
- 特徴 |外皮が紫色で、加熱すると甘みが増す
- 旬 |9月から12月
- 主産地|鹿児島県
- 調理法|焼き芋、蒸し芋、天ぷら、煮物、スイートポテト
ベニアズマ
- 形状 |円筒形または楕円形
- 大きさ|中型から大型、平均で20cm前後
- 色 |外皮は赤紫色、内側は黄色またはクリーム色
- 硬さ |生の状態では固く、加熱すると柔らかくなる
- 食感 |ホクホクとして滑らかな食感
- 風味 |甘みが強く、香ばしい風味
- 特徴 |外皮が鮮やかな赤紫色で、加熱すると甘みが増し、ホクホクとした食感になる
- 旬 |10月から12月
- 主産地|茨城県、千葉県、鹿児島県
- 調理法|焼き芋、蒸し芋、天ぷら、煮物、スイートポテト
鳴門金時
- 形状 |円筒形または楕円形
- 大きさ|中型から大型、平均で20cm前後
- 色 |外皮は淡い赤紫色、内側は黄色
- 硬さ |生の状態では固く、加熱すると柔らかくなる
- 食感 |ホクホクとして滑らかな食感
- 風味 |甘みが強く、ほんのりとした栗の風味
- 特徴 |外皮が淡い赤紫色で、加熱すると甘みが増し、ホクホクとした食感になる
- 旬 |9月から11月
- 主産地|徳島県、鹿児島県
- 調理法|焼き芋、蒸し芋、天ぷら、煮物、スイートポテト
安納いも
- 形状 |円筒形または楕円形
- 大きさ|小型から中型、平均で15cm前後
- 色 |外皮は赤紫色、内側はオレンジ色または黄色
- 硬さ |生の状態ではやや柔らかく、加熱すると非常に柔らかくなる
- 食感 |ねっとりとしたクリーミーな食感
- 風味 |強い甘みと濃厚な味わい
- 特徴 |加熱すると非常に甘くなり、ねっとりとした食感が特徴
- 旬 |10月から1月
- 主産地|鹿児島県種子島
- 調理法|焼き芋、蒸し芋、スイートポテト、天ぷら
黄金千貫
- 形状 |楕円形または円筒形
- 大きさ|中型から大型、平均で20cm前後
- 色 |外皮は薄い黄色、内側は白色
- 硬さ |生の状態では固く、加熱するとやや柔らかくなる
- 食感 |ホクホクとした食感
- 風味 |淡白で上品な甘み
- 特徴 |デンプン質が多く、加工用としても優れている
- 旬 |9月から11月
- 主産地|鹿児島県
- 調理法|焼き芋、蒸し芋、天ぷら、焼酎の原料
べにはるか
- 形状 |楕円形または円筒形
- 大きさ|中型、平均で15~20cm前後
- 色 |外皮は赤紫色、内側は黄色
- 硬さ |生の状態ではやや固く、加熱すると柔らかくなる
- 食感 |しっとりとしてクリーミーな食感
- 風味 |非常に甘く、濃厚な味わい
- 特徴 |加熱すると糖度が非常に高くなり、しっとりとした食感が特徴
- 旬 |10月から2月
- 主産地|茨城県、千葉県、鹿児島県
- 調理法|焼き芋、蒸し芋、天ぷら、スイートポテト、煮物
※食材の種類は一部をご紹介しています。
新鮮な食材を購入できるサイトのご紹介になります。是非お立ち寄りください。
引用元:食べチョク|コロタファーム 松本良太
食材の選び方
- 形がふっくらとしており、均一な太さのものが良いとされています。
- 皮がしっかりとしていて、ツヤがあり、傷やひび割れがないものを選ぶと良いでしょう。
- 手に持ったときに、ずっしりと重みを感じるものが新鮮で質の良いさつまいもです。
- 切り口が変色していないものが新鮮です。
食べ頃
- 収穫からしばらく経った後(約1〜2ヶ月)が甘みが増して食べ頃とされています。
- 秋から冬にかけての季節が最も美味しい時期です。
- 保存中に追熟させることで、さらに甘みが増します。
保存方法
- 乾燥しないように新聞紙で包み、風通しの良い冷暗所で保存します。
- 冷蔵庫で保存すると低温障害を起こす可能性があるため、避けた方がいいです。
- 長期保存する場合は、土付きのまま保存すると鮮度を保ちやすいです。
- 直射日光や高温多湿を避け、常温で保存すると良いです。
知っ得!食材 豆知識
- さつまいもの皮には食物繊維やアントシアニンなどの栄養素が豊富に含まれています。皮ごと調理して食べると栄養を無駄なく摂取できます。
- 焼き芋にすると、甘みが増し、βカロテンやビタミンCが効果的に摂取できます。
- 40℃〜60℃で、じっくり加熱すると、さつまいもに含まれる β-アミラーゼ の働きででんぷんが糖化され、甘みが増します。
- さつまいもは比較的カロリーが低く、食物繊維が豊富なため、ダイエット中のおやつとしても人気があります。
- 甘みが強い品種は、スイーツやデザートに適しており、例えば「安納芋」はスイートポテトやケーキに使用されることが多いです。
- さつまいもは土壌に対して強い耐性があり、有機栽培がしやすい作物とされています。
産地直送・新鮮食材
産地直送の利点は、採れたての「新鮮で美味しい」食材を直接取り寄せできることです。
栄養素を効率的に摂取するには、時間が経っていない新鮮な食材が良いです。
生産者が食材に込めた「気持ちやこだわり」も重要です。生産者から直接産地直送された、採れたての「新鮮で美味しい」食材をぜひお試しください。
さつまいもは、ビタミンCや食物繊維、βカロテンなど多くの栄養素を含み、免疫力向上や腸内環境の改善、抗酸化作用が期待されます。
新鮮なさつまいもを購入できるサイトをぜひご利用ください。
引用元:食べチョク|好作豊吉
料理・レシピ
さつまいもご飯
さつまいもの甘みが引き立つシンプルな料理。ビタミンCや食物繊維をしっかり摂れるうえ、炊飯器で簡単に作れるので人気です。さつまいもの栄養を逃さず美味しくいただけます。
大学いも
さつまいもの皮ごと揚げて作る甘辛いおやつ。皮に含まれる食物繊維やアントシアニンも摂取でき、抗酸化作用や腸内環境改善が期待されます。
さつまいもの天ぷら
さつまいもの自然な甘さを引き出す調理法。油で揚げることでカロリーは増えますが、ビタミンA前駆体であるβカロテンが効率よく摂取できます。
いももち
北海道の郷土料理で、さつまいもを使ったモチモチした食感が特徴。ビタミンCやカリウムも豊富で、子供から大人まで楽しめる一品です。