こんにちは、shin です。
このブログは、以下の情報を発信しています。
- 野菜・果物などの食材についての知識
- 栄養素と効能
- 素材を美味しく・料理レシピ
- 症状と予防
この記事では、「大量消費! きゅうりのごま酢あえ(レシピ)」について書いてみました。読んでみてください。
目次
大量消費! きゅうりのごま酢あえ
きゅうりを沢山食べたいときは、ごま酢あえにすると、いくらでも食べれる。
メイン食材
きゅうり

調理のポイント
- きゅうりを塩揉みしたあと、水分を搾りすぎないようにして、きゅうりの食感を残しておく。
- ごまは、調理の直前にするとごまの風味がよくでる。
材料
作りやすい量
- きゅうり … 2本
- 塩 … 小さじ1
ごま酢【A】
- すりごま … 30g
- 醤油 … 大さじ1
- 酢 … 大さじ1
- みりん … 小さじ1
- 砂糖 … 小さじ2
- 水 … 大さじ1
- ごま油 … 小さじ1
- レモン果汁 … 小さじ1

作り方
準備
STEP
すりごまを作る。
STEP
醤油、酢、みりん、砂糖を鍋に入れ、アルコールを飛ばす。

STEP
すりごまと他の調味料を入れ合わせる。
手順
STEP
きゅうりを、小口切りする。
STEP
塩を全体に振り、10分ほどおき、水気をきる。

STEP
ごま酢【A】とあえる。
STEP
器に盛って、完成。

メイン食材の持つ栄養素と効能
あわせて読みたい


きゅうり(胡瓜)|知っておきたい!食材の種類と選び方、栄養素とその健康効果
この記事では、「きゅうり(胡瓜)|知っておきたい!食材の種類と選び方、栄養素とその健康効果」について書いてみました。読んでみてください。 【食材の持つ栄養素と…
産地直送・新鮮食材
産地直送の利点は、採れたての「新鮮で美味しい」食材を直接取り寄せできることです。
ちょっと金額お高めにはなったりしますが、栄養素を効率的に摂取するには、時間が経っていない新鮮な食材が良いです。
生産者が食材に込めた「気持ちやこだわり」。生産者から直接産地直送された、採れたての「新鮮で美味しい食材」をぜひお試しください。