こんにちは、shin です。
このブログは、以下の情報を発信しています。
- 野菜・果物などの食材についての知識
- 栄養素と効能
- 素材を美味しく・料理レシピ
- 症状と予防
この記事では、「肝の旨み味わう! いかの肝あえ(レシピ)」について書いてみました。読んでみてください。
目次
肝の旨み味わう! いかの肝あえ
今回は、いか料理 を作ってみました。
ヤリイカが手に入ったので、その肝を使ってみました。
ヤリイカ、2杯。
肝とその周りの身だけ、いかの身・ゲソとはまた違った弾力のある食感で、少ないけど美味しい箇所。
ヤリイカは、これ。

表面を触ると、赤紫色の斑点が現れては消える。
しばらく、見入ってしまう。
捌いてたら見つけました・・・
アニサキスくん。
光にさらして見てたら、2mmくらいの薄黄色に楕円形に色が変わった箇所。
包丁の刃先でそいで、じっくり見たら、うずまいてる。
元気に頭?を左右に振っている・・・
見つけたよ。で、さようなら。
安全のため、冷凍に。。。
一度、凍らせてから使いました。
メイン食材
いか(今回はヤリイカ)

調理のポイント
醤油は濃くしすぎなく、肝の旨みといかの甘みを味わう。
材料
作りやすい量
- いか肝と肝の周りの部分 … 2杯分
調味料
- 酒 … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ1
- 醤油 … 小さじ2
作り方
準備
STEP
いかの肝とその周りのいかの身をざく切り。
手順
STEP
鍋にいかと酒と砂糖を入れて、火を通す。
STEP
水分が少なくなってきたら、醤油を入れる。
STEP
水分を軽く飛ばす感じにしたら、完成。

産地直送・新鮮食材
産地直送の利点は、採れたての「新鮮で美味しい」食材を直接取り寄せできることです。
ちょっと金額お高めにはなったりしますが、栄養素を効率的に摂取するには、時間が経っていない新鮮な食材が良いです。
生産者が食材に込めた「気持ちやこだわり」。生産者から直接産地直送された、採れたての「新鮮で美味しい食材」をぜひお試しください。