知ってる? 野菜の漢字

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは、shin です。

このブログは、以下の情報を発信しています。

  • 野菜・果物などの食材についての知識
  • 栄養素と効能
  • 食を通して健康の料理レシピ
  • 病気・症状の予防と改善

この記事では、「知ってる? 野菜の漢字」について書いてみました。読んでみてください。

目次

よく使う野菜

スーパー行ったら、いつも置いてある野菜だね。

なまえ漢字
えのきたけ榎茸
かたくり片栗
かぶ
かぼちゃ南瓜
きくらげ木耳
キャベツ甘藍(かんらん)
きゅうり胡瓜
くるみ胡桃
ごぼう牛蒡
こまつな小松菜
こんにゃく蒟蒻
さつまいも薩摩芋/唐芋(からいも)
さといも里芋
さやいんげん莢隠元
さやえんどう莢豌豆
さんしょう山椒
しいたけ椎茸
しそ紫蘇
しめじ占地/湿地
じゃがいも馬鈴薯
しゅんぎく春菊
しょうが生姜
だいこん大根
たけのこ筍/竹の子/笋
たまねぎ玉葱
チンゲンサイ青梗菜
とうがらし唐辛子
とうみょう豆苗
トマト蕃茄(ばんか)/赤茄子(あかなす)
なす茄子
にら
にんじん人参
にんにく大蒜
ねぎ
はくさい白菜
ひらたけ平茸
ほうれんそう菠薐草/法蓮草
まいたけ舞茸
マッシュルーム作り茸
みずな水菜
みつば三葉
みょうが茗荷
むきたけ剥茸
もやし萌やし
やまいも山芋
らっきょう辣韮
れんこん蓮根
ローリエ月桂樹(げっけいじゅ)
わさび山葵

たまに使う野菜

旬の時期にたまに見かけたり、たまに使う野菜かな。

なまえ漢字
アーモンド巴旦杏(はたんきょう)
うこん鬱金
うど独活
えだまめ枝豆
ぎんなん銀杏
くり
せり
ぜんまい
そらまめ蚕豆
たかな高菜/大葉芥(おおばがらし)
/大芥(おおがらし)
たらのめたらの芽
つるむらさき蔓紫
とうもろこし玉蜀黍/南蛮黍(なんばんきび)
/唐黍(とうきび)
なめこ滑子
なんきんまめ南京豆/落花生(らっかせい)
にがうり苦瓜
ふき
ふきのとう蕗の薹
ほんひらたけ本平茸
ミント(はっか)薄荷
よもぎ
わらび

使う機会があれば野菜

なかなか見かけなかったり、ちょっと手が届かないものも・・・

なまえ漢字
あしたば明日葉
あずきな小豆菜
あまどころ甘野老
イタドリ虎杖
おかのり陸海苔
おかひじき陸鹿尾菜
からしな芥子菜
キクイモ菊芋
ぎょうじゃにんにく行者大蒜
くうしんさい空芯菜
くわい慈姑
こしあぶら漉し油
しかくまめ四角豆
じゅんさい蓴菜
しろうり白瓜
たんぽぽ蒲公英
チョロギ草石蚕(ちょうろぎ)
つくし土筆
つるな蔓菜
とうがん冬瓜
なたまめ鉈豆
なつめ
ノカンゾウ野萱草
のびる野蒜
はやとうり隼人瓜
ひし
ひょうたん瓢箪
ふじまめ藤豆
ふだんそう不断草
まくわうり真桑瓜
まつたけ松茸
みつばあけび三葉木通
ゆうがお夕顔
ゆきのした雪の下
ゆりね百合根
よめな嫁菜
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次