こんにちは、shin です。
このページでは、以下の情報を発信しています。
読んでみてください。
- 今日の健康!おすすめ食材!
鮮度が命のふわっと釜揚げしらす
「魚を食べたいけど、調理が面倒」「栄養バランスを整えたいけど何から始めればいいかわからない」そんな日々のちょっとした悩みは、身近な食材を変えることで軽くなることもあります。
今回ご紹介するのは、愛媛・宇和海から届く“ふわっと釜揚げしらす”。
船からわずか3分で加工されるこのしらすは、やわらかくてふんわり、素材の味がダイレクトに感じられる逸品です。栄養面でもバランスがよく、日々のごはんに取り入れやすい魚として人気があります。
商品名
ふわっと釜揚げしらす 1kg冷蔵(200g×5パック)
商品概要
愛媛県西宇和郡伊方町の木嶋水産が手がける、宇和海産の新鮮なしらすを使用した釜揚げしらす。採れたてのしらすを、船上からわずか3分で釜揚げ場へ運び、独自の塩加減と茹で加減で仕上げています。ふんわりした食感とやさしい風味が特長です。
- 内容量|約1kg(200g×5パック)
- 価格|3,000円(税込・送料別)
- 発送方法|ヤマト運輸・クール便(冷蔵)

この商品の魅力
驚きの加工スピードで鮮度をキープ
木嶋水産の釜揚げしらすは、「船から釜揚げ場までたったの3分」。
海から揚げたしらすをすぐに加工するため、身がしっかりしていて生臭さもありません。味の決め手となる塩加減や茹で時間にもこだわりが詰まっており、しらす本来の甘みとやわらかさを引き出しています。
食べやすく、使いやすい
1パック200gの小分けパックは、家庭でも使いやすくて便利。ごはんのお供に、サラダのトッピングに、スープや卵焼きの具材にと、さまざまな使い方ができます。
そのまま食べてもアレンジしてもおいしく、料理初心者にも扱いやすいのが嬉しいポイントです。
自然のままのしらす
天然の漁で獲るため、季節や漁の状況によって大きさが異なることがあります。大ぶりしらすはしっかりした食感、小ぶりなしらすは馴染みのある味わい。自然の個性を楽しめるのも魅力のひとつです。
また、稀に他の稚魚(チリメンモンスター)も混ざって届くことがあり、見つける楽しみも味わえます。
おすすめの食べ方
しらす丼
炊きたてごはんにしらすをたっぷりのせて、しょうゆやポン酢をひとまわし。刻みのり、大葉、温泉卵を添えれば、満足感のある一品に仕上がります。
卵焼きの具に
卵液にしらすを加えて焼くだけで、風味豊かなおかずになります。塩味がついているので、調味料は控えめでもOK。
サラダや冷奴にトッピング
生野菜や豆腐にそのままのせて。しらすのやさしい塩味がアクセントになり、いつものメニューがひと味アップします。
トーストやおにぎりにも
トーストにマヨネーズと一緒にのせて焼くと、香ばしくて手軽な朝ごはんに。ごま・青じそと一緒に握るおにぎりもおすすめです。
保存方法
冷蔵
発送日を含めて7日間。開封後は密閉して早めに食べきってください。
冷凍
1パックずつラップや保存袋に入れて冷凍可。1カ月程度保存可能。解凍は冷蔵庫で自然解凍を。
生産者情報
木嶋水産(愛媛県西宇和郡伊方町)
宇和海の豊かな海で育ったしらすを、自社で漁・加工・出荷まで一貫して行っています。「安心・安全でおいしい海の幸を届けたい」という思いから、手間を惜しまず丁寧にしらすづくりに取り組んでいます。
食べチョクAWARD受賞歴もあり、品質への信頼も厚く、多くの家庭でリピートされている商品です。
栄養面の特徴
しらすは、魚を丸ごと食べられる食材として栄養面でも優秀です。以下のような栄養素を含み、毎日の食事に自然に取り入れやすいのが特徴です。
- カルシウム|骨ごと食べられるため、日常で不足しやすい栄養素を補う手助けになる
- たんぱく質|成長期や活動量の多い人にとって重要な栄養素を効率よく摂取可能
- ビタミンD|魚由来の脂溶性ビタミンが微量含まれており、食事から摂りにくい栄養補給に役立つ
- DHA・EPA|イワシ由来の栄養成分だが、釜揚げ加工により量は変動する
※加工・保存方法により成分量は変わることがあります。
こんな人におすすめ
- 魚を調理するのが面倒だと感じている
- やさしい味付けで栄養バランスを整えたい
- 子どもから高齢の方まで安心して食べられる食品を探している
- ご飯に合う、常備できる食材が欲しい
- 冷凍ストックとして使える万能食材を探している
購入方法
商品は「食べチョク」の公式サイトから注文可能です。

あわせ買い対象の商品とまとめて購入すれば、送料を抑えることも可能です。
まとめ
日々の食事で魚を取り入れたいけれど、調理や保存がハードルになっている――
そんな方にとって、ふわっと釜揚げしらすはまさに心強い味方です。
鮮度・手軽さ・栄養のバランスが整ったこの商品は、冷蔵庫や冷凍庫に常備しておくと、ちょっとした食卓の悩みを解決してくれます。
いつものごはんにそっと添えるだけで、健康的でおいしい習慣がはじまります。あなたの毎日に“ふわっとやさしい”ひと口を加えてみてください。