こんにちは、shin です。
このブログは、以下の情報を発信しています。
- 野菜・果物などの食材についての知識
- 栄養素と効能
- 素材を美味しく・料理レシピ
- 病気・症状の予防
この記事では、「のり(海苔)|知っておきたい!食材の種類と選び方、栄養素とその健康効果」について書いてみました。読んでみてください。
食材の持つ栄養素と効能
- ビタミンB12 で、貧血予防 と 神経障害の予防
食材を摂取することで得られる期待できる効果を知ると、より健康的な食生活を送るのに役に立つので、活用してみてください。
※栄養素の種類は、食材に含まれる栄養素の一部を紹介しています。
ビタミンB12|赤血球生成サポート、神経機能維持
ビタミンB12は、水溶性ビタミンB群の一種で、赤血球の生成や神経の働きにかかわります。DNA合成やホモシステイン代謝にも重要で、動物性食品を中心に多く含まれています。
ヨウ素|基礎代謝を支える、甲状腺ホルモンの材料
ヨウ素はミネラルの一種で、甲状腺ホルモンの構成要素として代謝や体温の調整、成長や脳機能の発達に必要な栄養素です。日本人は海藻を多く摂ることで比較的十分に摂取できています。
鉄|酸素の運搬、エネルギー代謝のサポート
鉄はミネラルに分類される栄養素で、赤血球の中のヘモグロビンや筋肉内のミオグロビンを構成し、酸素を全身に運ぶ働きを持ちます。エネルギーの産生にも関わり、特に月経のある20代女性にとって欠かせない成分です。
ビタミンC|抗酸化作用、コラーゲン合成サポート
ビタミンCは水溶性ビタミンの一種で、体内の酸化ストレスを抑える抗酸化作用やコラーゲン合成への関与が特徴です。皮膚や血管、骨の健康維持、鉄の吸収促進などにも関係する栄養素です。
葉酸|胎児の発育サポート、赤血球生成
葉酸はビタミンB群に属する水溶性ビタミンで、細胞の増殖やDNA合成、赤血球の形成に関与します。妊娠初期には特に重要とされ、不足すると胎児の発育に影響が出る可能性があります。

食材の種類
※食材の種類は一部をご紹介しています。
板のり(乾燥のり)
生のりを洗浄し裁断したものを、均一な厚さに漉いて乾燥させたのり。使用前に焼いてパリッとさせ、風味をアップさせる。
生のり
乾燥のりや焼きのりなどの原料となる生ののり。
焼きのり
乾燥のりを焼いてパリッとさせたのり。

味付けのり
焼きのりに砂糖、醤油などの調味料で味付けをして乾燥させたのり。湿気を吸収しやすい。
スサビノリ(原材料)
現在、主に養殖し流通しているのり。
- 形状 |平たく、薄い形状
- 大きさ|幅10〜15cm、長さ20〜30cm程度
- 色 |黒っぽい緑色
- 硬さ |乾燥するとパリパリ、戻すと柔らかい
- 食感 |柔らかく滑らかな口当たり
- 風味 |独特の海の香りと豊かな風味
- 特徴 |ビタミンB12やミネラルが豊富で高い栄養価
- 旬 |12月から3月
- 主産地|福岡県、佐賀県(有明海)、広島県(瀬戸内海)
- ブランド|有明のり
アサクサノリ(原材料)
浅草周辺がのりの産地であったが、病気等に弱く養殖は衰退し、絶滅危惧種となっている。現在は、有明海などの一部で養殖が続いている。
- 形状 |平たく、薄い形状
- 大きさ|幅10〜15cm、長さ20〜30cm程度
- 色 |黒っぽい緑色から紫色
- 硬さ |乾燥するとパリパリ、戻すと柔らかい
- 食感 |柔らかく滑らかな口当たり
- 風味 |上品で繊細な海の香り
- 特徴 |江戸時代からの伝統海苔で、香りが高い
- 旬 |12月から3月
新鮮な食材を購入できるサイトのご紹介になります。是非お立ち寄りください。
引用元:食べチョク|南條海苔
食材の選び方
- 新鮮な香りがするものを選ぶ
- 色が濃く、ツヤがあるものが良質
- 湿気を避けるために、乾燥してパリパリしているものを選ぶ
- 湿気を吸ってしんなりしているものは避ける
食べ頃
- のりの旬は冬から春
- 特に1月から3月が収穫のピークで、美味しいのりが出回る時期
保存方法
- 開封後は密閉容器に入れ、乾燥剤を一緒に入れて保存する
- 直射日光を避け、涼しい場所で保管する
- 長期間保存する場合は冷凍庫での保存が最適
知っ得!食材 豆知識
- のりはビタミンB12や食物繊維、ミネラルが豊富
- のりの生産は、主に有明海や瀬戸内海で行われている
- 板のりは、21×19cmを基本とした形状で、全型と呼ぶ
- 全型の板のり10枚で「1帖(じょう)」という
産地直送・新鮮食材
産地直送の利点は、採れたての「新鮮で美味しい」食材を直接取り寄せできることです。
ちょっと金額お高めにはなったりしますが、栄養素を効率的に摂取するには、時間が経っていない新鮮な食材が良いです。
生産者が食材に込めた「気持ちやこだわり」。生産者から直接産地直送された、採れたての「新鮮で美味しい食材」をぜひお試しください。
のりはビタミンやミネラルが豊富で、美容と健康に効果が期待されます。
特にビタミンCと鉄分の組み合わせが貧血予防に良いとされています。新鮮なのりを購入できるサイトをぜひご利用ください。
引用元:食べチョク|アリアケスイサン 古賀哲也
料理・レシピ
のり巻き
のりの風味とご飯の相性が抜群で、ビタミンCや鉄分を無駄なく摂取できます。具材を工夫して栄養バランスも整えられます。
のりの佃煮
ご飯のお供に最適で、のりの豊富なミネラルをしっかり摂ることができます。保存も効くため、忙しい日々の栄養補給に役立ちます。
のりの味噌汁
のりをさっと加えるだけで、簡単に作れるうえ、ビタミンやミネラルを無駄なく摂取できるヘルシーなメニューです。
瀬戸内のりの雑煮(郷土料理)
瀬戸内地方の郷土料理で、のりの風味を活かしたお雑煮です。冬の時期にぴったりの栄養満点の一品です。